
食費を抑えるための賢い買い物の方法って?
節約を考えるとき、主婦の皆さんが真っ先に注目するのが食費だと思います。この食費は、買い物の仕方によって簡単に抑えることができます。
旬の食材を中心に献立を考る
その季節に旬をむかえる食材は、価格も安価になっていてお財布にも優しいですね。それだけでなく、旬のものは栄養素も最大限に含んでいるので、身体にも優しいのです。最近では、栽培方法の研究が進んで一年中スーパーに並んでいる物もあります。しかし、必要以上の手間や設備のコストによって、自然と価格は高めになります。素材その物に最も適している季節に食べごろを迎えた物に勝る物はありません。
買う物を具体的にメモして買い物に行く
献立を考えて買い物に向かったとしても、実際に何をどれくらいの量買えば良いのか把握していないと、冷蔵庫に眠っている物まで購入してしまい、結局腐らせてしまう事になりかねません。中でも厄介なのが調味料です。足りなければ味が決まらないし、あるものを購入すれば使わないうちに賞味期限が過ぎてしまいます。そういった無駄をなくすために、前もって具体的な買い物リストを作って、それに従って買い物をしましょう。中々献立が決まらなくて時間がない時でも、冷蔵庫の中を写真に撮って行けば、無駄買いを防ぐ事ができます。
買い物は出来るだけ回数を少なくする
出来れば一週間に一度くらいのペースでまとめ買いをすることが理想です。買い物に行くと、どうしても余分な物まで買ってしまいませんか?目についた欲しいものを我慢するストレスも買い物に行かなければ感じることはありません。買い物の頻度は家族構成によっても違ってくるので、無理のない程度で考えてくださいね。
慣れるまでは献立作業が大変に感じるかもしれませんが、無理のない程度で実践していけば、栄養面も長期でバランスをとることができますし、何よりも買い物に行く時間が省ける分、時間に余裕がもてる事が有難いです。時間もお財布も余裕ができて、精神的にも豊かになること間違いなしです。
関連するまとめ
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング